建築士って、マルチタレントすぎ?

建築家というお仕事はかっこよすぎる。

 

家に関する本を色々読み漁り、WEBサイトを徘徊している。

建築士と一言で言っても領域も得意分野も様々だろうけど。

私から見て何よりかっこいいのは「絵を描ける」こと。

さらっとパース図を描いてみたり。著書の挿絵がキュートだったりする。

いいな、いいな、あんな風に絵を描けたらいいな。

 

右脳だけでなく左脳も。

もちろん構造計算したりするし、基本的に「数字に強い」。

3次元を考える空間把握ができる。

資格とるには法律も押さえないといけない。

建築の確認申請するには細かい事務処理も必要となる。

土地や環境を読み取る力も求められる。

監理で現地に行き現場指示もする必要あり。

新建材やら新設備やら新技術やら山のように出てくるから、日々勉強し続けないといけない。

インテリアや美術的なセンスも求められる。

 

そして何より。人とコミュニケーションをとれないといけない。

フツーの接客というレベルでなく。

施主の求めるものを吸い上げる、膨らませる、カタチにするということ。

これはとても難易度が高いように思われる。

 

家というのは暮らし方により千差万別。

つまりは生き方そのもの。

となると、それを汲み取るのは人生のコンサルタント的なワザではないのか。

 

全てにおいて万能な人は稀有だろうが。

それでもやっぱり文武両道じゃなくて文理芸交マルチタレント。

すごいなぁ。

 

しかし。

この業界にブラック企業なんて言葉はない、とある建築士が言っていた。

もれなくブラックだから。